2024/05/28
40代以上の男性が筋トレすることによって得られるメリットを紹介!
こんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム代表トレーナー齊藤です!
若い時は部活動に本腰を入れて筋トレもバリバリしていたのに、大人になってトレーニングする機会が減ったという方が多いかと思います。
今回は、そんな忙しくされている40代以上の経営者の方が筋トレすることによって得られるメリットを細かく解説していきます!
この記事を読んで、是非筋トレを生活の一部に組み込んで、仕事・プライベートの生産性アップに繋げてみてください!!
1. 健康改善と病気予防
筋トレは、心血管系の健康を改善し、高血圧、糖尿病、肥満などの生活習慣病を予防します。特に、筋肉量の維持や増加は基礎代謝を高め、体脂肪の減少に繋がります。これにより、長期的な健康が維持され、医療費の削減も期待できます。
2. 精神的なメリット
筋トレは、エンドルフィンの分泌を促進し、ストレスを軽減します。また、運動後の爽快感や達成感は、自己肯定感を高め、精神的な安定をもたらします。経営者は多忙でストレスが多いですが、筋トレはそのストレスを効果的に管理する手段となります。
3. エネルギーレベルの向上
定期的な筋トレは、全体的なエネルギーレベルを向上させ、疲労感を軽減します。これにより、日々の業務に対する集中力やパフォーマンスが向上し、生産性が高まります。特に、重要な会議や交渉においては、鮮明な思考力が求められます。
4. 姿勢と体のバランス改善
筋トレは、体の姿勢を改善し、背中や腰の痛みを軽減します。正しい姿勢は、長時間のデスクワークによる体への負担を減少させ、快適な生活をサポートします。これにより、業務に対する集中力も向上します。
5. 社交性の向上
ジムでのトレーニングは、他の経営者とのネットワーキングの機会を提供します。共通の健康目標を持つ仲間との交流は、新しいビジネスチャンスの創出や情報交換の場となり得ます。当ジムWYLC PERSONAL GYM(ウェルクパーソナルジム)でも、出店した際には、今後ジムの中で決済者のみの異業種交流会などを開催していこうと考えております。健康のために取り組まれる経営者同志ですので、間違いなく素晴らしいジム、そしてクライアント様が集まり、経営者の健康を、会社の健康を、そして日本経済の成長につながる活動を『健康』という方面からアプローチしていきます。
6. 見た目の向上
筋トレにより引き締まった体は、見た目の印象を向上させます。これは、ビジネスシーンにおいて自信を持って振る舞うために重要です。健康的で活力に満ちた見た目は、信頼感やリーダーシップを強調します。
7. 睡眠の質向上
筋トレは、睡眠の質を向上させます。良質な睡眠は、翌日の業務パフォーマンスに直結し、疲労回復を助けます。これにより、日々の業務を効率的にこなすことができます。
WYLC PERSONAL GYMの魅力
【カスタマイズされたトレーニングプラン】
WYLC PERSONAL GYMでは、個々のニーズに合わせたパーソナライズドトレーニングプランを提供します。専門のトレーナーが、あなたの目標や身体の状態を考慮し、最適なトレーニングメニューを作成します。これにより、最短で効果を実感することができます。
【プロの管理栄養士による食事指導】
栄養管理は健康維持に不可欠です。WYLC PERSPNAL GYMでは、プロの管理栄養士があなたの食生活をサポートします。バランスの取れた食事指導により、健康的な体を作り上げる手助けをします。
【高度なコンディショニング】
WYLC PERSONAL GYMでは、専門の女性整体師による身体の矯正やコンディショニングも行っています。これにより、筋肉や関節の柔軟性が向上し、トレーニングの効果を最大限に引き出します。
【睡眠デトックス】
健康になるためには正しい睡眠、そして実際に自分自身の睡眠について理解を深める必要があります。多くの人が睡眠に関する誤解をしていたり、知らず知らずのうちに睡眠の質を下げる生活習慣をしています。
WYLC PERSONAL GYMでは上質な睡眠を得るため、そして、アンチエイジング効果を高め、美しさを引き立たせる睡眠を目指します。
【異業種交流会】
今後ジム出店した際には、ジム内で定期的に会員様とその紹介者数名による決済者のみの異業種交流会を開催していこうと考えております。同じ健康に興味がある経営者仲間との交流は、新たなビジネスチャンスの発見や貴重な情報交換の場となります。
【柔軟なスケジュール】
経営者の忙しいスケジュールに合わせて、柔軟なトレーニングスケジュールを提供します。早朝や深夜など、都合の良い時間にトレーニングを行うことができます。
【高品質な設備】
最先端のトレーニング設備と清潔な環境が整っています。ジム出店の際には、現在のクライアント様などのご意見を聞き、みなさんと居心地の良い空間を作っていきたいと考えております。
最後に
40代以上の経営者にとって、筋トレは健康維持だけでなく、ビジネスパフォーマンスの向上にも大きな効果をもたらします。WYLC PERSONAL GYMは、あなたの健康とビジネスの成功を全力でサポートします。この機会に、ぜひ一度体験レッスン・カウンセリングお待ちしております。健康な身体と心で、より充実したビジネスライフを手に入れれることをお約束いたします。ご興味のある方は、以下のリンクから詳細をご覧いただき、体験トレーニングのお申し込みお待ちしております。
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しております!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
電話:080-9630-3520
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
2024/05/27
経営者必見!ダイエット中の外食はあり?ランチでうまく付き合う会食法
こんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム代表トレーナー齊藤です!
「ダイエット中だけど外食の機会が多く体重がなかなか落ちない」「外食をするとつい食べ過ぎてしまう」そういった悩みを抱えてる方は多いのではないでしょうか。
外食へ行くとついつい揚げ物や甘い物を多く頼んでしまい、みんなで楽しく食事をしていたらどうしてもカロリーを多く摂ってしまいがちですよね。
ただ、ダイエット中であっても外食を完全に禁止する必要はないのです。
今回のこの記事ではダイエット中の外食で問題なく食べられるメニューをしっかっりと選べるようになる為におすすめのお店とランチメニューの選び方についてご紹介致します。
ダイエット中でも外食とうまく付き合っていきたいと考えている経営者の皆さん!
この記事を読んで、是非ダイエットを成功させて下さい!!
【まずは無料体験に】WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
1. この記事読むと
・ダイエット中、外食をする場合のおすすめのお店がわかります
・ダイエット中の外食で選ぶべきおすすめの食品がわかります
・ダイエット中に外食するときの注意点がわかります
それでは解説していきます!
2. ダイエット中の外食の悩み
ダイエットをしている時に外食となると様々な悩みにぶつかりますよね。
この記事を読んでいる皆さんが思っているであろう外食に関してのよくある悩みをいくつかご紹介していこうと思います。
下記の悩みに該当する方はぜひこの記事を最後まで読んでいただき、ダイエット中の外食の仕方を考えてみてください!
2-1 友達や仕事付き合いで外食を断れない
ダイエット中の外食は極力避けたいが、友達や仕事の付き合い上、断れずに参加してしまう方もいるかと思います。
それが連日続くとダイエットに対するモチベーションも下がり、そのままダイエットを断念してしまう事にも繫がりますね。
2-2 何を食べたら良いのか分からない
外食をする時に少しでも影響を抑える為にメニューを見て選びますよね。
ですが、そもそも何がダイエット向きな低カロリーのメニューなのかわからない方もいるかと思います。
どの食材が低カロリーでダイエットに向いた食材なのかを確認する事が大切です。
2-3 他の経営者につられてつい食べ過ぎてしまう
会食の場ですと他の経営者の皆さんと楽しく食事をしているとダイエット中にも関わらず「我慢せず食べたい」という気持ちになってしまいついつい食べ過ぎてしまう事があります。
食べ過ぎないように自身でセーブするか、どうしても楽しみたい日はなんでも食べていい日のチートデイに設定しても良いですね。
3. ダイエット中の外食時におすすめのお店やメニューを紹介
前項でダイエット中の避けられない外食に対する悩みについて紹介しました。
ダイエットを経験したことのある方は当てはまるものがあったのではないでしょうか?
そんな方に向けてダイエット中の外食時におすすめのお店やメニューの選び方を紹介します!
3-1 焼き鳥店
焼き鳥は比較的に低カロリーの物が多く選ぶ部位さえ気をつけて注文する事で摂取カロリーを抑えられます。
また、お米等の炭水化物も頼む事が少ないのでダイエット向きのお店と言えるでしょう。
焼き鳥ダイエットをするならこの10本!
1.はつ
2.レバー
3.サガリ
4.ササミ
5.砂肝
6.ねぎま
7.しいたけ
8.ししとう
9.つくね
10.正肉
ご紹介したこの10本であれば栄養バランスも良く摂取カロリーも低く抑えられます。
タレで食べるよりも基本的に塩で食べるようにしましょう。
3-2 寿司店
寿司は低カロリーで良質な脂質も含まれダイエット効果のある食材が多いので健康的に痩せることが期待できます。
寿司ダイエットするならこれ!
1.カニ
2.イカ
3.エビ
4.カツオ
5.カンパチ
6.ヒラメ
7.アジ
8.マグロ
9.鯛
10.いくら
カロリーの低いネタは、脂肪が少なく身が淡白なものが多いですね。
ダイエット中にお寿司を楽しみたいときは、あっさりしたネタを選ぶと良いでしょう。
稲荷寿司や太巻き寿司等はご飯の量が多い上、甘い味付けもありカロリーが高めなので要注意。
また、食べ過ぎてしまう事もありますので10巻程度に抑えて食べるようにしましょう。
3-3 焼肉店
焼肉は食べる量を調整しやすく焼き鳥店同様に選ぶ部位に気をつけながら食事をすると良いでしょう。
焼肉でダイエットにおすすめの部位!
1.ヒレ
2.ミノ
3.レバー
4.ハツ
5.肩ロース
6.センマイ
7.ササミ
脂肪の少ない赤身部位を選ぶと通常の肉と比べて全体的にカロリーが低い傾向にあります。
また、ご飯やタレ、お酒等の別の要素による糖質を意識的にセーブする事が大切ですね。
レモンやネギ、ニンニク等の香味野菜を上手に活用するのがおすすめです。
3-4 ステーキ店
ステーキは焼肉同様に脂質が多い部位ではなく高たんぱく低脂質の赤身部位を選びましょう。
ステーキダイエットのオススメ部位!
1.ヒレ
2.モモ
3.リブロース
4.ランプ
5.肩ロース
味付けのソースやバターには注意が必要です。
一番良いのは塩胡椒や大根おろし、ポン酢でさっぱり味付けがおすすめです。
栄養バランスも意識して野菜サラダも注文して見ると良いですね。
4. ダイエット中に外食する際の注意点
ダイエット中に外食する時にはいくつかの注意点があります。
ここでご紹介する事をしっかりと意識して取り組むようにすれば外食の影響はかなり抑えられれます。
4-1 食べる量には気をつける
今回ご紹介した食材がいくら低カロリーだと言っても食べ過ぎてしまっては合計のカロリーは高くなってしまいます。
ですので、食べる量を自身でしっかりと調整する必要があります。
食べる量に関しては基本的にカロリーを算出して決める必要があります!
4-2 飲み物には気をつける
アルコール類やジュース等の糖質が多く含まれる飲み物は控える事が大切です。
基本的には水、お茶、糖質の少ないアルコールを選び飲むようにしましょう。
お酒を飲むなら糖質の少ない蒸留酒が良いですが、アルコールには食欲を増加させる効果もあると言われているので飲み過ぎないように嗜む程度にしておきましょう。
4-3 食べる順番には気をつける
食べる順番を気をつける事で脂肪のため込みを防ぐ効果が期待できます。
炭水化物から摂取すると血糖値が急激に上昇するので結果として糖が中性脂肪に変わり体に蓄積されてしまいます。
ですので『野菜』→『タンパク質』→『炭水化物』の順で摂取するように意識していきましょう。
各栄養素の必要性をしっかり理解することは大切です。
下記を参考に各栄養素の役割を理解して、しっかりと必要量を摂取するようにしましょう!
5. まとめ
ダイエット中は外食を控えた方がいいのかというとそうではなく、メニューをしっかりと考えて注文する事で無理なく健康的なダイエットを継続することができます。
「カロリーの低い食事を摂取する」「糖質の多く含まれたアルコールやジュースを控える」「ついついの食べ過ぎには気をつける」「食べる順番を意識する」これらの事を意識的に行うようにする事も大切です。
あまりにも制限し過ぎてしまってはダイエットがうまくいかない事も多いので、時には外食へ行きながら楽しくダイエットをする事が成功の秘訣です。
楽しいダイエットライフを送りましょう!
何かわからないことがあればいつでも
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)までご相談お待ちしております!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しております!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
電話:080-9630-3520
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
2024/05/25
【ダイエット中に飲むならこのサプリ!!】トレーナーがダイエット中に飲むサプリのご紹介!
皆さんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)麻布十番店です!
いつもご覧いただきありがとうございます!
様々な理由からパーソナルジムに通いたくても、通うことができない、という方のためになるような
情報を日々発信していきますので
通勤時間など活用して
ダイエットに関する知識を
深めていってください!
今日は麻布十番店トレーナーの私も実際に活用してる
ダイエット中にオススメのサプリメントをご紹介していきます!
サプリメントはあくまでも『栄養補助食品』になりますが、活用すればダイエットの手助けになること間違いなしですので是非皆さんも試してみてください!
【まずは無料体験に】WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
サプリメントとは
ダイエットにオススメのサプリメントを
ご紹介する前に
『そもそもサプリメントとはどのようなものなのか』
ということについてお話をしていきます。
サプリメントは手軽に買うことができて
栄養補給も簡単に行うことができますが頼りすぎてしまうのは
よくありませんのでサプリメントについてきちんと知ることから始めましょう!
サプリメントは栄養補助食品
上記でも述べましたが
サプリメントというのは『栄養補助食品』とも呼ばれ
普段の食生活で不足しやすい栄養素を補うものをさし
英語では『supplement』と書きます!
サプリ=supply
メント=ment
が組み合わされてできている単語になりますので
『補うもの』という意味を持つ単語とお分かり頂けるかと思います!
ですので、サプリメントというのは
まず食事から必要な食事のバランスを考えて
その上で補い切ることができない栄養素を補うものだと考えましょう!
私の意見
初めからサプリメントに頼ってしまうことを私はオススメしていません!
まずは食生活・生活習慣の見直しを図り改善できることを探してみましょう!
私がダイエット中に飲むサプリメント4選
今回ご紹介するのは麻布十番店の私がダイエット中に実際に使っていた
サプリメント3選になります!
自分が補うことができている栄養素であれば
特段真似する必要はありませんが
自分にも必要だ!と感じたものは是非真似してみてください!
今回ご紹介するサプリメントを飲んだからと言って
すぐに痩せることができたり、飲むだけで脂肪燃焼がすすむ
というようなことは起きませんので
あくまでもダイエットの手助けになる可能性がある
程度にサプリメントは飲むようにしましょう!
【マルチビタミン】
まず一つ目はマルチビタミンになります!
これはダイエット中に限らず普段から飲んでいるという方も
多いのではないでしょうか?
私も普段からマルチビタミンは飲むようにしていますが
ダイエット中は特にビタミンなどの微量栄養素と呼ばれる栄養を
しっかりと確保するようにしています!
なぜダイエット中にマルチビタミンに気を使っているのかというと
ビタミンというのは
三大栄養素である『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』
この3つを効率よく消化・吸収するような働きを担っています。
限られた量の食事から必要な栄養素を
余すことなく摂取するためには微量栄養素である
ビタミンやミネラルを意識して摂取するようにしましょう!
特に意識したいビタミン
マルチビタミンはビタミン類全体を補うことができるものですが
特にダイエット中に意識して摂取していきたいビタミン類が
『ビタミンB群』
になります!
このビタミンB群の中でも特に
ビタミンB1は炭水化物のエネルギー代謝を助けてくれる働きがあり
ビタミンB2は脂質代謝のエネルギー代謝を手助けします。
【そしてビタミンB6は】
タンパク質をアミノ酸までうまく分解する手助けをするサプリメントになります!
タンパク質はアミノ酸まで分解されて初めて体内に吸収されるように
なるので身体作りには必要不可欠な栄養素です!
この記事に記載した特に意識したいビタミンはこの3つになりますが、ビタミンB12やビタミンC、亜鉛やマグネシウムなど、他にも疎かにしてはいけない栄養素ばかりですので一度ビタミンについて、調べてみるのも良いですね!
【フィッシュオイル】
続いては『フィッシュオイル』です!
この『フィッシュオイル』というもの皆さんは聞いたことはありますか?
フィッシュオイルというのはその名の通り
『魚の脂質』で
魚の脂質というのはダイエットにすごく友好的なんです!
魚の脂質は『不飽和脂肪酸』という資質で
この不飽和脂肪酸というのが身体に良いとされている脂質になります。
魚の他にもアボカドやナッツなどにも含まれており
ダイエット中に限らず脂質はこの不飽和脂肪酸から摂取することで
健康な身体でいることができるんです!
私は基本的に毎朝魚を食べるように意識しています!
この時に食べる魚は、マグロの赤身などではなく、サバやサーモンなどある程度脂質の乗っている魚を食べて不飽和脂肪酸を摂取するようにしています!
お肉の脂身や揚げ物に使われている油というのは
『飽和脂肪酸』と呼ばれ
コレステロール値を上げてしまったり
身体に良いメリットがない油になってしまうのでできるだけ
避けるようにしましょう!
不飽和脂肪酸について詳しく解説している記事もありますので
日頃からあまり魚など食べることができていない
という方は一度どのような効果があるのか
しっかりと確認してみてください!
【メラトニン】
次にオススメするサプリメントは『メラトニン』になります!
このサプリメントは上記まで紹介してきたサプリメントとは
少し異なるもので『睡眠の質』に関わるものになります!
睡眠というのはボディメイクやダイエットにはすごく大切で
皆さんも22時〜26時の間に寝ることで成長ホルモンが良く分泌される
など聞いたことがありませんか?
実際にその通りでその時間に眠りについていることで
成長ホルモンというのはよく分泌されるのですが
そのホルモンには筋肉の成長や回復を助長することはもちろんですが
脂肪燃焼なども助長する効果もあるんです!
その睡眠の質を良くして眠りを深くするために
オススメしたいサプリメントです!
食事やトレーニングと並ぶほど
ダイエットやボディメイクに大切とされている『睡眠』を
メラトニンを摂取して
少しでも質を高めることも成功の鍵になります!
サプリメントからメラトニンを摂取することもできますが、体内からきちんと生成することが大切です。
そのためには、朝の時間にポイントがありますので詳細に解説した記事を下記にご紹介しておきます!
【L-カルニチン】
最後に紹介するサプリメントは「L-カルニチン」というものになります!
Lカルニチンとは簡単に言うと脂肪燃焼を促してくれるものになります!
L-カルニチンの効果として、運動などで使われた脂肪酸をエネルギーを生産するミトコンドリアまでスムーズに運び、脂肪を燃焼させる作用があります。
脂肪を分解して燃焼させて、エネルギーへと変換するにはL-カルニチンが必要となります!
現在運動している方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
まとめ
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは
『ダイエット中におすすめするサプリメント3選』でしたが
参考になるものはありましたか?
もし試したことがないものがあれば
この機会に試してみて効果を実感してみてください!
サプリメントをご紹介していますが
基本となるのはやはり食事を整えることになりますので
まずは食事や生活習慣の見直しから行ってみてくださいね!
何かわからないことがあればいつでも
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)までご相談お待ちしております!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しております!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
電話:080-9630-3520
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
2024/05/24
【脂肪燃焼効果絶大!】ダイエットに最適なHIITトレーニング!
皆さんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です!
みなさんはダイエットを始めようと思った時、何を実践しますか?
食事制限や有酸素運動、筋トレなどを始めようと思う方が多いと思います。
特に初めてダイエットを行う方は、ウォーキングやランニングなどの有酸素運動を取り入れている方が多い印象があります。
脂肪燃焼のための有酸素運動は最低でも20分ほど行うことが理想ですが、なかなかその時間をとれずに継続できない方も多いです。
そのような方に向けて、有酸素運動より短時間で脂肪燃焼効果を期待できる『HIITトレーニング』を本記事では紹介します!
ダイエット方法のバリエーションを増やしたい方や短時間での脂肪燃焼効果がある運動を行いたい方は必見の記事です!
【まずは無料体験に】WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
HIITとは?
HIITとはhigh intensity interval training の略です。
日本語だと高強度インターバルトレーニングと言います。
高負荷トレーニングを20秒実施し、10秒間休息を挟む。これを何回も繰り返すトレーニングです。
有酸素運動と無酸素運動を組み合わせたトレーニングになっているので、初めて行うと非常にしんどく感じると思います。
しかし、短時間でも心肺機能向上と脂肪燃焼効果に期待できるんです!
HIITで狙える効果とは!?
先程簡単に紹介しましたが、HIITトレーニングでは、心肺機能向上と脂肪燃焼効果が期待できます。
ここではそれらを詳しく解説します!
【心肺機能向上】
HIITは高負荷トレーニングと休憩または、低負荷トレーニングを繰り返し行うトレーニングです。
そのため、短時間で非常にきついトレーニングとなり、長距離を走るのと同じように体に酸素が足りなくなります。
このトレーニングを継続して行えば最大酸素摂取量(体に酸素を取り込める量)、つまり心肺機能が向上していきます。
心肺機能が向上することで持久力upや疲れにくい体を手に入れることが可能になります。
【脂肪燃焼】
HIITの1番のメリットと言えば、脂肪燃焼効果が大きいことです。
HIITは基本的に全身運動を取り入れて行うトレーニングになっています。
高強度のトレーニングになるので、短い時間で消費カロリーが高いのが特徴になっています。
何より最大のメリットと言えるのが「アフターバーン効果」です。
アフターバーンとは、運動後も代謝が高い状態が継続し、脂肪燃焼が期待できる状態が続くことです。
HIITトレーニングの最中も酸素が消費されますが、トレーニング後も酸素は体の修復などに使われるために消費され続けるので、代謝の高い状態が続くと言われています。
HIITトレーニングのやり方と種類を紹介
ここまででHIITトレーニングの効果が理解できたと思います。
では、HIITトレーニングはどのような実施するのでしょうか?
ここではHIITトレーニングのやり方を紹介します!
【HIIT(タバタ式トレーニング)のやり方】
HIITは高負荷のトレーニングと低負荷のトレーニングまたは休息を1セットとして10セット以上を動けなくなるまで連続的に行うトレーニングです。
私たちがお勧めするのはHIITでもタバタ式トレーニングを推奨しています。
20秒全力で高強度トレーニング→10秒完全休息を1セットとして8セットの計4分行います。
※必ず全力でやりましょう!8セット終わった後まだ余裕があれば強度が足りない可能性が高いです。
【ダッシュ】
外でもジムのトレッドミルマシンでもできるのでとても手軽にトレーニング出来る方法です。
【タバタ式のダッシュやり方】
20秒全力でダッシュ
10秒完全に立ち止まって休憩
1と2を1セットとして8セット行う
バーピージャンプ
こちらはご自宅でも出来るのでとてもお勧めです。
バーピージャンプは腕立て伏せとスクワットとジャンプを組み合わせた全身トレーニングになっています。
バーピージャンプのやり方
1.肩幅に足を広げ直立します
2.スクワットをするようにその場にしゃがみ両手を床につきます
3.手を軸にして体重を支え、両足を後ろへ伸ばします
4.一度腕立て伏せの体勢になったら、そのまま腕立て伏せをします
5.再度足を元の位置に戻ししゃがんだ状態にします
6.立ち上がりそこからジャンプし両手は頭上の高い位置でクラップします
これがバーピージャンプの一連の流れです。これをテンポよく繰り返し行います。
※20秒間全力で頑張りましょう!テンポよく行うことも大切なので忘れずに!
【バーピー・ブロード・ジャンプ】
バーピーブロードジャンプは通常のバーピージャンプの動作の際に行う最後のジャンプを、上方向ではなく前方向に大きくジャンプします。
両手で反動をつけ自分ができる最大限のジャンプをすることで、より負荷をかけていきます。
立ち幅跳びのようなイメージで行いましょう。
大きく前に飛ぶので、通常のバーピージャンプよりもスペースを確保して行います。
1回行うごとに振り返り向きを変えて行います。
バーピー・ブロード・ジャンプのやり方
1.肩幅に足を広げ直立します
2.スクワットをするようにその場にしゃがみ両手を床につきます
3.手を軸にして体重を支え、両足を後ろへ伸ばします
4.一度腕立て伏せの体勢になったら、そのまま腕立て伏せをします。
5.再度足を元の位置に戻ししゃがんだ状態にします
6.立ち上がりそこから前方向にジャンプし両手は頭上の高い位置でクラップします
7.体の向きを入れ替え再度繰り返します。
※テンポよく20秒全力でやってみましょう!目指せ8セット!!
【バーピー・ボックス・ジャンプ】
バービーボックスジャンプは名前の通りボックスを使います。トレーニング用のベンチや踏み台でも構いません。
自分の目の前に踏み台を置きます。通常のバーピージャンプの動作の最後のジャンプで、踏み台の上に乗ります。ジャンプして乗っても土台が動かないようなものを選びましょう。
バーピー・ボックス・ジャンプのやり方
1.肩幅に足を広げ直立します
2.スクワットをするようにその場にしゃがみ両手を床につきます
3.手を軸にして体重を支え、両足を後ろへ伸ばします
4.一度腕立て伏せの体勢になったら、そのまま腕立て伏せをします。
6.再度足を元の位置に戻ししゃがんだ状態にします
7.立ち上がりそこからボックスにジャンプし両手は頭上の高い位置でクラップします
8.ボックスから降り再度繰り返します。
※テンポよく20秒全力でやってみましょう!目指せ8セット!!
バーピー・ラテラル・アップ
バーピーラテラルアップはバーベルやダンベルを使います。
まず、自分の横にバーベルやダンベルを縦に置きます。なければタオルやペットボトルなどでも構いません。
通常のバーピージャンプの最後のジャンプを上方向ではなく、横に置いた障害物を飛び越えます。
飛び越えた位置でまた一から動作を行い、最後のジャンプで逆側に飛び越えます。
バーピー・ラテラル・アップのやり方
1.肩幅に足を広げ直立します
2.スクワットをするようにその場にしゃがみ両手を床につきます
3.手を軸にして体重を支え、両足を後ろへ伸ばします
4.一度腕立て伏せの体勢になったら、そのまま腕立て伏せをします
5.再度足を元の位置に戻ししゃがんだ状態にします
6.立ち上がりそこからボックスにジャンプし両手は頭上の高い位置でクラップします
※テンポよく20秒全力でやってみよう!目指せ8セット!!
HIITを行う上での注意点
【空腹時は避ける】
HIITは高強度トレーニングでエネルギーを沢山消費します。
エネルギーが少ない状態で短時間で高強度トレーニング行った場合トレーニングのパフォーマンスが低下してしまいます。
HIITトレーニングは、最後まで全力を行わないと効果は薄れてしまうのでしっかりとエネルギーを補給してからトレーニングするように心がけましょう!
【ウォーミングアップ・クールダウンをしっかり行う】
HIITトレーニングは、全身の筋肉を使い瞬発的に体を動かします。
準備運動をせずにいきなり始めるとケガをする可能性もあります。
ウォーミングアップでは関節可動域を向上させるようなダイナミックストレッチや少し心拍数の上がるような運動を入れるといいでしょう!
また、クールダウンも忘れずに行いましょう。
クールダウンではトレーニング終了後、ゆっくりと数分間歩くことや使った筋肉をスタティックストレッチで緩めるようにしましょう。
筋肉を酷使した後は、筋肉が緊張状態となり関節の動きが悪くなります。
ケアをしないと、日常生活に支障が出るような可動域制限にも繋がりますので、クールダウンも忘れずに行いましょう!
【動作はダイナミックに!】
セット数が折り返し地点になると、疲労から体の動作が小さくなってしまいがちです。
ダッシュのスピードが落ちたり、ジャンプが低くなったり、腕立て伏せの体勢で足が後ろに伸びきっていなかったりと動きが小さくなると筋肉への刺激が低くなります。
せっかく回数を行っていても効果が低くなっては意味がありません。
「きつい」と感じるかもしれませんが、HIITトレーニングはそこからが大切です。1セット、1セットのわずか20秒に全力を注ぎましょう!!
【呼吸は止めない】
セット数を重ねるとついつい力が入り呼吸が止まりがちになってしまいます。
呼吸が止まると酸素が体に行き渡らないので有酸素運動の効果を発揮することができません。
全身に酸素を送り込むために、呼吸を続けることを意識しましょう。
まとめ
HIITトレーニングは心肺機能向上と脂肪燃焼効果が期待できるトレーニングです。
全力で高強度トレーニングをする為、エネルギー消費が激しいです。
トレーニングを実践するときは空腹時を避け、しっかりとウォーミングアップをするように心がけましょう!
私たちのお勧めはタバタ式のト レーニングです。
また、HIITトレーニングを調べると様々な種目がインターネット上で紹介されますが、最初は種目を限定して8セット繰り返すことをお勧めします。
種目の動作に慣れることが目的ではなく、HIITトレーニングによって脂肪燃焼や心肺機能向上を目的としていることを忘れずに行いましょう!
そのためには種目をある程度限定し、素早く慣れることで1セット20秒間のトレーニング時間をより効果的なものにできます。
まずは、本記事で紹介した種目で実践してみてください!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム) に関して
ご不明点、気になることなどがございましたらお気軽にお問い合わせください。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)ではダイエットやボディメイクにお悩みの方
全ての疑問を一人一人に寄り添って解決させていただきます!トレーナーと二人三脚で理想の身体を目指しませんか?
「ダイエットを始めたい」「理想の身体になりたい」という方は、まず体験トレーニングへお問い合わせください!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しております!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
電話:080-9630-3520
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
2024/05/23
【コーヒーに含まれる成分がダイエットを加速!!】コーヒー大好き齊藤トレーナーが解説!
皆さんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です!
今回のテーマはコーヒーです!もっというとコーヒーがダイエットにすごく良いというお話になります!
僕はダイエットに限らずコーヒーが好きで作業をする時や運動する時などほぼ毎日のようにコーヒーを飲みます。
結論から言うとコーヒーがダイエットにとてもプラスの効果をもたらしてくれるんです!
ではコーヒーがダイエットになぜ良いのかを早速解説していきますね
ダイエットしている方には絶対にタメになる内容となっておりますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います!
【まずは無料体験に】WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
コーヒーとダイエットの相性について簡単解説!
コーヒーに含まれる成分が脂肪燃焼を促進!!
皆さんはコーヒーはお好きですか?
もし何気なく飲んでいる方はこれから解説するコーヒーについて理解すればダイエットにも使える知識となります。
まず結論から言うとコーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸という成分が脂肪燃焼作用に大きく関係しています。
まずはそれぞれの作用について簡単に解説いたします。
◆カフェイン
カフェインには”眠気を覚ます”と言うイメージが強いかと思います。
カフェインは交感神経を優位に分泌させ興奮作用を働かせます。
いわゆる”アドレナリン”が出ている状態ですね。
これにより眠気が覚め集中力が増すと言う意味で朝出勤するサラリーマンの方がよく飲んでいますね。
このがアドレナリンが出ることで血管の拡張作用が起こり、全身の血流が促進されます!
ということはエネルギー消費も増えるため脂肪燃焼が促進されることに繋がります!
◆クロロゲン酸
ポリフェノールという言葉をよく耳にすると思います。
クロロゲン酸はそのポリフェノールの一種になります。
クロロゲン酸には糖質の吸収を穏やかにする効果があります。
これにはインスリンの過剰な分泌を抑える働きがあるからなんですね。
なので甘いスイーツを食べるときにコーヒーを一緒に飲む事はとても理にかなっています!
つまりコーヒーを飲むだけでクロロゲン酸が摂れるため、体脂肪の蓄積を抑えてくれることになります!
コーヒーを飲むベストなタイミングは??
【運動の前】
一番ベストなタイミングは運動の30分前です!
特に朝イチの有酸素運動前がおすすめで一番脂肪燃焼されやすいタイミングと言えます!
朝の有酸素運動の効果についてこちらの記事で詳しく触れていますのでぜひこちらも参考にされてみてください!
運動の30分前にコーヒーを飲んでおく事でコーヒーの作用が運動開始と共に発揮される為、効率よく脂肪燃焼効果を見込めます!
【朝起きて】
朝起きてコーヒーを飲むことで1日の代謝が高まり自然と消費カロリーも増えて脂肪燃焼が促進されます!
また朝飲むことで目が覚めて集中力も上がり、パフォーマンスの高い状態で1日のスタートを切れるのでとてもおすすめです!
【食後のタイミング】
次におすすめのタイミングは食事後のタイミングです!
先ほども述べたようにコーヒーに含まれる「クロロゲン酸」という成分が糖の吸収を穏やかにしてくれます!
・ビジネスマンなどで大事な会議がある…、
・食後の眠気を避けたい…
・食べ過ぎた後の血糖値を抑えたい…
という方はコーヒーを飲むことで改善されるかもしれません!
ぜひこれらのタイミングで取り入れてみてください‼︎
ダイエットに適したコーヒーの飲み方
ダイエットに適した「コーヒーの飲み方」をご紹介します!
カフェインやポリフェノールを効率的に摂取して、ダイエット効果を高めましょう!
【ブラックで飲む】
ダイエット中は、無駄なカロリーを避ける必要があるため、無糖のコーヒーを選べるといいです!
加糖のコーヒーは、糖質やカロリーが大幅に上がり、ダイエットの妨げになってしまいます。
どうしても「苦くて飲めない」という方は、「甘味料」を使用しましょう。
「ラカント」や「エリスリトール」、「オリゴ糖」などの甘味料がおすすめです。
しかし、摂取しすぎると血糖値が下がりにくくなることがあるため注意
また、牛乳やクリームは、カロリーや脂質を含むため、ダイエット中は極力控えたいです。
ブラックコーヒーが苦手な方は、無脂肪牛乳をチョイスしましょう!
【ホットで飲む】
ダイエットでコーヒーを飲むときは、80℃前後のホットコーヒーが適しています!
身体を温めると代謝が促され、体脂肪を減らしやすい状態に導きます。
また、カフェインやポリフェノールは80℃前後で成分を抽出しやすくなります。
つまり、80℃前後のコーヒーは、ダイエット効果をより高めるということです!
【プロテインと飲む】
運動前にプロテインと一緒に飲むのもオススメです!
特にトレーニング前がオススメで、前述の脂肪燃焼を促進してくれますし、プロテインを摂ることでトレーニング中の筋分解を抑えてくれます。
チョコ系のプロテインと割ると相性抜群です!
どのくらい飲めばいいの??
前述で解説したようにコーヒーには脂肪燃焼効果があることが分かりましたが、もちろん飲み過ぎは良くありません!!
1日に多くても2杯を目安にしましょう!
前述で述べたようにコーヒーに含まれるカフェインにはアドレナリンの作用がありますが、飲み過ぎてしまうと1日通して興奮状態が続き自律神経が乱れてしまいます。かえって疲労感や倦怠感に見舞われ不眠症になる恐れがあります。
また僕も経験したことがありますが、カフェインを摂り過ぎると内臓への負担や刺激が強く吐き気や腹痛、頭痛といった状態に陥る危険性もありますので、必ず飲み過ぎには注意して適量でダイエットに繋げましょう!
麻布十番周辺でおすすめのカフェ
ここまでの記事でコーヒーとダイエットの関係について解説させていただきましたがいかがでしたか?👀
皆さんも作業したり、集中したいときにコーヒーを飲むと思いますが、実際にカフェに行ったりはしますか?
僕はなにか作業をする際によくカフェに行きます!
そんな僕が麻布十番でおすすめのカフェをこれから紹介していきたいと思います!
【上島珈琲店】
こちら麻布十番にある「上島珈琲店」です!
店内はモダンな感じで落ち着いた雰囲気で作業もしやすいです!
黒糖入りのミルクコーヒーをぜひ飲んでいただきたいです!
【ロバーツコーヒー】
こちらも麻布十番にある「ロバーツコーヒー」です!
「ロバーツコーヒー」は店舗が全国の数箇所にあり有名ですね!
麻布十番にある「ロバーツコーヒー」は特にオシャレだと思います!
麻布十番商店街に溶け込んだ店の雰囲気がまるで海外にいるような気分になります!
テラス席も多くありとてもくつろげてイチオシのカフェです!
【Arkcafe】
こちらは麻布十番駅の出口付近にある「Arkcafe」というカフェになります!
ドリンクメニューに加えてフードも充実していてランチでの利用もおすすめです!
店内は小じんまりした感じですが集中しやすい空間で作業する時にもおすすめですね!
全席に電源も付いているので充電もできます!
【サンマルクカフェ】
こちらは麻布十番からは少し離れますが田町駅前にある「サンマルクカフェ」になります!
サンマルクカフェは全国にあると思いますがこちらの店舗は駅前にあり、店内も二階建てで広さもあり、あまり混雑もしておらずゆったりとできとても快適です!
私もよくこちらの店舗を利用しますが、チョコクロワッサンが絶品でよくコーヒーと一緒に頼みます笑
田町や三田付近にお住まいの方や用事がある方はぜひ訪れてみてください
【ビースクエアード】
最後にご紹介させていただくのは「ビースクエアード」さんになります!
パンとコーヒーを楽しむことができます!
店内とテラスでの飲食が可能で天気の良い日は私もよくこちらのお店を利用しています!
コーヒーは他店と比べて少し酸味があるフルーティーな感じで普通のコーヒーが苦手な方にはおすすめだと思います!
麻布十番店にお越しの方は是非寄ってみてはいかがでしょうか!
まとめ
皆さんここまで読んでいただきありがとうございます。
今回はコーヒーとダイエットの関係性について解説させていただきました!
この記事を読んで少しでもダイエットをしている方やカフェ好きの方の参考になれば嬉しく思います。
これからの時期は運動する方も多いと思いますが、コーヒーをうまく活用してダイエットを加速させましょう!!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)ではダイエットやボディメイクにお悩みの方、全ての疑問を的確に解決させていただきます!トレーナーと常に二人三脚で理想の体を目指していけます!
「これから体づくりを始めたい」「理想の体を目指したい」という方は、まず体験トレーニングへお問い合わせください!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間を無料で実施しています!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
電話:080-9630-3520
LINE:https://lin.ee/Qjgecjg
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com