2024/11/17
【ダイエット中にオススメのサプリメント!】をご紹介!
みなさんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です。
今回は僕もクライアント様も実際に活用してる
ダイエット中にオススメのサプリメントをご紹介していきます!
サプリメントはあくまでも
『栄養補助食品』になりますが
活用すればダイエットの手助けになること間違いなしですので
是非皆さんも試してみてください!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
【サプリメントとは】
ダイエットにオススメのサプリメントを
ご紹介する前に
『そもそもサプリメントとはどのようなものなのか』
ということについてお話をしていきます。
サプリメントは手軽に買うことができて
栄養補給も簡単に行うことができますが頼りすぎてしまうのは
よくありませんのでサプリメントについてきちんと知ることから始めましょう!
○サプリメントは栄養補助食品
上記でも述べましたが
サプリメントというのは『栄養補助食品』とも呼ばれ
普段の食生活で不足しやすい栄養素を補うものをさし
英語では『supplement』と書きます!
サプリ=supply
メント=ment
が組み合わされてできている単語になりますので
『補うもの』という意味を持つ単語とお分かり頂けるかと思います!
ですので、サプリメントというのは
まず食事から必要な食事のバランスを考えて
その上で補い切ることができない栄養素を補うものだと考えましょう!
【クライアント様にお伝えしているダイエット中に飲むサプリメント3選】
今回ご紹介するのは麻布十番店の僕がダイエット中に実際に使っていた
おすすめサプリメント3選になります!
自分が補うことができている栄養素であれば
特段真似する必要はありませんが
自分にも必要だ!と感じたものは是非真似してみてください!
今回ご紹介するサプリメントを飲んだからと言って
すぐに痩せることができたり、飲むだけで脂肪燃焼がすすむ
というようなことは起きませんので
あくまでもダイエットの手助けになる可能性がある
程度にサプリメントは飲むようにしましょう!
○マルチビタミン
まず一つ目はマルチビタミンになります!
これはダイエット中に限らず普段から飲んでいるという方も
多いのではないでしょうか?
私も普段からマルチビタミンは飲むようにしていますが
ダイエット中は特にビタミンなどの微量栄養素と呼ばれる栄養を
しっかりと確保するようにしています!
なぜダイエット中にマルチビタミンに気を使っているのかというと
ビタミンというのは
三大栄養素である『炭水化物』・『脂質』・『タンパク質』
この3つを効率よく消化・吸収するような働きを担っています。
限られた量の食事から必要な栄養素を
余すことなく摂取するためには微量栄養素である
ビタミンやミネラルを意識して摂取するようにしましょう!
各ビタミンについて詳細に解説した記事があるので
自分にどのビタミンが足りていないか知りたいという方は
こちらの記事も併せてご覧ください!
○特に意識したいビタミン
マルチビタミンはビタミン類全体を補うことができるものですが
特にダイエット中に意識して摂取していきたいビタミン類が
『ビタミンB群』
になります!
このビタミンB群の中でも特に
ビタミンB1は炭水化物のエネルギー代謝を助けてくれる働きがあり
ビタミンB2は脂質代謝のエネルギー代謝を手助けします。
そしてビタミンB6は
タンパク質をアミノ酸までうまく分解する手助けをするサプリメントになります!
タンパク質はアミノ酸まで分解されて初めて体内に吸収されるように
なるので身体作りには必要不可欠な栄養素です!
特に意識したいビタミンはこの3つになりますが、ビタミンB12やビタミンC、亜鉛やマグネシウムなど
他にも疎かにしてはいけない栄養素ばかりですので一度ビタミンについて調べてみるのも良いですね!
○フィッシュオイル
続いては『フィッシュオイル』です!
この『フィッシュオイル』というもの皆さんは聞いたことはありますか?
フィッシュオイルというのはその名の通り
『魚の脂質』で
魚の脂質というのはダイエットにすごく友好的なんです!
魚の脂質は『不飽和脂肪酸』という資質で
この不飽和脂肪酸というのが身体に良いとされている脂質になります。
魚の他にもアボカドやナッツなどにも含まれており
ダイエット中に限らず脂質はこの不飽和脂肪酸から摂取することで
健康な身体でいることができるんです!
お肉の脂身や揚げ物に使われている油というのは
『飽和脂肪酸』と呼ばれ
コレステロール値を上げてしまったり
身体に良いメリットがない油になってしまうのでできるだけ
避けるようにしましょう!
不飽和脂肪酸について詳しく解説している記事もありますので
日頃からあまり魚など食べることができていない
という方は一度どのような効果があるのか
しっかりと確認してみてください!
○メラトニン
次にオススメするサプリメントは『メラトニン』になります!
このサプリメントは上記まで紹介してきたサプリメントとは
少し異なるもので『睡眠の質』に関わるものになります!
睡眠というのはボディメイクやダイエットにはすごく大切で
皆さんも22時〜26時の間に寝ることで成長ホルモンが良く分泌される
など聞いたことがありませんか?
実際にその通りでその時間に眠りについていることで
成長ホルモンというのはよく分泌されるのですが
そのホルモンには筋肉の成長や回復を助長することはもちろんですが
脂肪燃焼なども助長する効果もあるんです!
その睡眠の質を良くして眠りを深くするために
オススメしたいサプリメントです!
食事やトレーニングと並ぶほど
ダイエットやボディメイクに大切とされている『睡眠』を
メラトニンを摂取して
少しでも質を高めることも成功の鍵になります!
サプリメントからメラトニンを摂取することもできますが体内からきちんと生成することが大切です。
そのためには朝の時間にポイントがありますので詳細に解説した記事を下記にご紹介しておきます!
○L-カルニチン
最後に紹介するサプリメントは「L-カルニチン」というものになります!
Lカルニチンとは簡単に言うと脂肪燃焼を促してくれるものになります!
L-カルニチンの効果として、運動などで使われた脂肪酸をエネルギーを生産するミトコンドリアまでスムーズに運び、脂肪を燃焼させる作用があります。
脂肪を分解して燃焼させて、エネルギーへと変換するにはL-カルニチンが必要となります!
現在運動している方はぜひ取り入れてみてはいかがでしょうか?
【まとめ】
いかがでしたか?
今回ご紹介したのは
『ダイエット中におすすめするサプリメント3選』でしたが
参考になるものはありましたか?
もし試したことがないものがあれば
この機会に試してみて効果を実感してみてください!
サプリメントをご紹介していますが
基本となるのはやはり食事を整えることになりますので
まずは食事や生活習慣の見直しから行ってみてくださいね!
最後までご覧いただきありがとうございました!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)は健康的に体づくりを行い、理想の体へ変化させることでお客様の人生をフィットネスを通じて幸福度を高めること。ビジネスマンが健康になるため、体力向上して仕事の生産性を上げる、自己肯定感を上げる。これらを目標としてます。
体が変化しても不健康な状態では人生を幸せに送れないですよね?
健康的な体づくりを継続して、理想の体を目指していきましょう!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間をご自宅に出張という形で無料で実施しております!
(ご自宅の近くのプライベートでも実施しております。)
エリアは、麻布十番・銀座・赤坂・広尾・南青山中心にお伺いしております。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
電話:080-9630-3520
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
参考文庫 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39178854/
#経営者 #麻布十番 #六本木 #広尾 #パーソナルトレーニング #管理栄養士 #食事指導
#健康 #出張 #訪問パーソナル #会員制 #オフィス訪問 #出張整体 #鍼灸
2024/11/15
【痩せたい人必見】米を食べてダイエットすることの重要性を解説!
みなさんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です。
今回は、WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)ではセッション中にお客様から「ダイエットするならお米は食べない方が良いですか?」と聞かれることがあります。
ダイエットを考えると、多くの人が「炭水化物を減らさなければならない」と思い込みます。特に、日本人にとって主食であるお米は、ダイエットの敵とされることが多いですが、実はお米を上手に取り入れながらダイエットを成功させることが可能です。この記事では、お米を食べながら健康的に痩せるための方法や工夫について詳しく解説します。
どれが間違っているとかではありませんが、今回はトレーナーの立場からダイエットを成功させたい方や健康になりたい方に向けてお米を食べながら痩せる方法についてお話ししていこうと思います!
最後まで読んで頂けたら嬉しいです!!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
1. お米の栄養価とダイエットへの影響
お米は、炭水化物が豊富な食品ですが、他にもビタミンB群や食物繊維、ミネラルなどの栄養素を含んでいます。特に、ビタミンB1はエネルギー代謝を助け、疲労回復に寄与します。また、食物繊維は腸内環境を整える働きがあり、便秘の予防にも効果的です。
ダイエット中に炭水化物を完全に排除することは、エネルギー不足や栄養不足につながるリスクがあります。お米を適切に取り入れることで、必要な栄養素を確保しつつ、健康的にダイエットを進めることができます。
2. お米の選び方
ダイエット中でもお米を楽しみたいと思っているあなたへ、今日は「お米の選び方」についてお話しします。私たち日本人にとって、お米は欠かせない主食です。しかし、ダイエットを考えると「お米は避けるべき」と思っている方も多いのではないでしょうか?実は、お米には栄養価が高く、ダイエットに役立つものもたくさんあります。正しい選び方を知れば、健康的な食生活を送りながら、満足感を得ることができるんです。どのお米を選べばいいのか、一緒に見ていきましょう!
○ 白米と玄米の違い
お米には白米と玄米がありますが、ダイエットを考える際には玄米を選ぶことをおすすめします。玄米は、精米されていないため、胚芽や表皮が残っており、食物繊維やビタミン、ミネラルが豊富です。白米に比べて消化が遅く、血糖値の上昇を抑える効果があります。
○ その他の種類
最近では、雑穀米や発芽玄米なども人気があります。これらは、さらに栄養価が高く、食感や風味も楽しめるため、飽きが来にくいのが特徴です。
3. お米を食べるタイミング
ダイエットを成功させるためには、食べるタイミングがとても重要です。特に主食であるお米をどう摂取するかは、体重管理や健康維持に大きく影響します。私たち日本人にとって親しみ深いお米ですが、食べる時間帯や組み合わせを工夫することで、より効果的にダイエットを進めることができるんです。量と組み合わせやタイミングがどのようなものが良いか、一緒に見ていきましょう!
○ 食事の組み合わせ
お米を食べる際は、野菜やたんぱく質と一緒に摂取することが大切です。例えば、焼き魚や鶏肉、豆腐と一緒に食べることで、栄養のバランスが整い、満腹感も得られやすくなります。特に、野菜を多く摂ることで、食物繊維が豊富になり、消化を助けてくれます。
○ 食事のタイミング
夕食にお米を食べる場合、遅い時間帯ではなく、できるだけ早めの時間に摂取することが望ましいです。夜遅くに炭水化物を摂ると、脂肪として蓄積されやすくなりますので、夕食は早めに済ませるよう心がけましょう。
○ 適切な量
お米の摂取量は、体重や活動量によって異なりますが、一般的には1食あたり茶碗1杯(約150g)を目安にするのが良いでしょう。ダイエット中は、食べる量を減らすのではなく、質を重視することが重要です。
○ 調理法の工夫
お米を調理する際に、少し工夫をすることでダイエット効果を高めることができます。例えば、炊く前に洗米してから水に浸すことで、余分なデンプンを取り除き、消化を良くすることができます。また、蒸す調理法やリゾットにすることで、味に変化を持たせることができ、満足感が得られます。
4 まとめ
最後まで読んでいただきありがとうございます。
僕自身食べないダイエットを経験し、病気になってしまった経験があります。
だからこそみなさんには間違ったダイエットをして欲しくありません。
お米を食べながらのダイエットは、正しい知識と工夫次第で成功が可能です。栄養バランスを考えながら、適切な量を守り、他の食材と組み合わせることで、健康的に体重を減らすことができます。お米は、日本人の食文化の一部であり、楽しみながらダイエットを進めるための大切な要素です。自分に合った方法で、お米を上手に取り入れたダイエットを実践してみてください。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)は健康的に体づくりを行い、理想の体へ変化させることでお客様の人生をフィットネスを通じて幸福度を高めること。ビジネスマンが健康になるため、体力向上して仕事の生産性を上げる、自己肯定感を上げる。これらを目標としてます。
体が変化しても不健康な状態では人生を幸せに送れないですよね?
健康的な体づくりを継続して、理想の体を目指していきましょう!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間をご自宅に出張という形で無料で実施しております!
(ご自宅の近くのプライベートでも実施しております。)
エリアは、麻布十番・銀座・赤坂・広尾・南青山中心にお伺いしております。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
電話:080-9630-3520
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
参考文庫 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39178854/
#経営者 #麻布十番 #六本木 #広尾 #パーソナルトレーニング #管理栄養士 #食事指導
#健康 #出張 #訪問パーソナル #会員制 #オフィス訪問 #出張整体 #鍼灸
2024/11/14
甘いもの好き必見!甘いもの食べてもうまく痩せる方法を解説!
皆さんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です!
今回は今回は甘いスイーツが大好きでも-18キロのダイエットに成功できた「甘みとの上手な付き合い方」についてお話ししていきます。
甘いおやつ(砂糖)がなかなか辞められなかった私が実際にやったことなどもご紹介いたします。
砂糖の特徴についてやオススメレシピもご紹介していますのでぜひ最後までご覧ください!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
【「甘み(砂糖)」の魔力】
まずは砂糖が持つ特徴についてお話ししていきます。
○砂糖の甘さには依存性がある
小腹が空いたら甘いおやつをパクリ!
甘いカフェラテ、ジュースも一緒に一息。
仕事帰りは毎日コンビニに寄ってスイーツやアイスを購入。
1日の中で甘いものを食べない日はありませんでした。
痩せるためにはこの生活を改善させないといけないということはもちろんわかっていました。
毎日辞めよう、辞めようと思っていてもなかなか甘いおやつが辞められない!
そんな経験をしたことがある人は多いのではないでしょうか!?
甘いもの(砂糖)が辞められなくなってしまうことには理由があります。
それは、砂糖には食べれば食べるほど欲するという薬物やアルコールのような中毒性と依存性があるからなんです。
砂糖を摂取すると、脳内でドーパミンやβ-エンドルフィンなどのホルモンが分泌され、快楽や幸福感を感じます。この「脳内報酬系」が刺激されると、砂糖を再び摂取したい欲求が生まれます。薬物やアルコール並みの中毒性により大量に摂取したくなってしまします。
このように砂糖は依存性が高くなかなか辞めることができなくなってしまう性質があります。
このような砂糖の特徴を理解しておくことは大切です!
【甘いもの好きでもダイエットする方法】
それでは甘いものの私が-18キロのダイエットに成功した方法をご紹介していきます。
○砂糖ではないものから甘みを摂る
今まではお腹が空いたり、甘いものが食べたくなった時はすぐにお菓子やスイーツを口にしていました。
それを、果物、ドライフルーツ、干し芋、甘栗、甘酒などに変えてみました。
初めは何か物足りなさはありましたが一週間経った頃にはだんだん慣れてきました。
そして三週間もする頃には砂糖欲は無くなっていました。むしろ質素な素材の味が美味しく感じてきます。
体の変化としては、肌荒れが治ってきたり、むくみが引いてきたのを感じました。
○朝ごはんに甘いもの欲を満たす
これは私が一番効果を感じ、満足できた方法です!
一日の始まりの朝ごはんで大好きな甘いものを食べることで朝からお腹も満足でき、メリハリをつけられるようになりました。
では実際に何を食べていたのかを詳しくご紹介いたします!
【甘いもの好き必見!朝ごはん!】
○ベイクドオーツの作り方
私が今でも毎朝食べているのがこのベイクドオーツです。レンジで簡単にできるので忙しい朝でも簡単にできます。
—材料—
・オートミール 40g
・プロテイン 1スクープ
・ベーキングパウダー 3g
・ピーナッツバター 20g
・はちみつ お好みで
・冷凍ベリー お好みで
・シナモン お好みで
作り方は、
1、オートミール、プロテイン、ベーキングパウダーを混ぜます。そこへ水を入れて混ぜます。水の量は生地がドロドロになるくらいです。ゆるすぎなければ大丈夫です!
2、1をレンジで600wで2分
3、2に はちみつ、冷凍ベリー、シナモンをかければ出来上がりです!
このようにとっても簡単にできます!
また材料一つ一つは体に必要な栄養を考えているのでそれぞれの栄養価や、メリットなどをお話ししていきます!
○材料それぞれの栄養・メリット
・オートミール
栄養面:オートミールはGI値が低い炭水化物でビタミンミネラルや食物繊維が豊富。
メリット:GI値が低いので血糖値が上がりがゆるやか。ビタミン、ミネラルも摂れる。少量でも満足感がある。
・プロテイン
栄養面:タンパク質が豊富。
メリット:タンパク質が豊富。プロテインはチョコレート味やいちご味など甘いものが多いので甘いおやつなどに使いやすい。
・ピーナッツバター
栄養面:良質な脂質。ビタミンEが豊富。※無糖のもにすると◎
メリット:ダイエット中でも満足感を感じやすい。
・はちみつ
栄養面:炭水化物。砂糖に比べると低カロリーだが摂りすぎに注意。
メリット:自然な甘み。疲労回復、就寝前に摂ることで安眠効果もある。
・ベリー
栄養面:ビタミンC、ビタミンK
が豊富。
メリット:抗酸化作用、生活習慣病などの健康効果。カロリーが低い。
・シナモン
メリット:血糖値の急激な上昇を抑える。脂肪燃焼効果、消化促進、むくみ解消。
このようにそれぞれが体に必要な栄養素になっています。PFCバランスもとても良くボディメイクをしている方もしていない方もぜひ作ってみてください。
【まとめ】
甘いものがやめられな。。。だけどダイエットしたい!そんな方に向けて対処法やオススメのレシピをご紹介しました!
今回ご紹介したレシピは甘いもの好きでも満足のできるものになっています!甘いものを楽しみながらダイエットしたい方はぜひ作ってみてください!
砂糖の特徴なども理解しつつ上手に甘い食べ物と付き合っていけたら良いですね!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)は健康的に体づくりを行い、理想の体へ変化させることでお客様の人生をフィットネスを通じて幸福度を高めること。ビジネスマンが健康になるため、体力向上して仕事の生産性を上げる、自己肯定感を上げる。これらを目標としてます。
体が変化しても不健康な状態では人生を幸せに送れないですよね?
健康的な体づくりを継続して、理想の体を目指していきましょう!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間をご自宅に出張という形で無料で実施しております!
(ご自宅の近くのプライベートでも実施しております。)
エリアは、麻布十番・銀座・赤坂・広尾・南青山中心にお伺いしております。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
電話:080-9630-3520
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
参考文庫 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39178854/
#経営者 #麻布十番 #六本木 #広尾 #パーソナルトレーニング #管理栄養士 #食事指導
#健康 #出張 #訪問パーソナル #会員制 #オフィス訪問 #出張整体 #鍼灸
2024/11/13
ビジネスマン必見!!【コーヒーはボディメイクと相性!】摂取するベストタイミングやNGタイミングを解説!
みなさんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です。
今回は、全ビジネスマン、またコーヒー好きでダイエットをしたい方必見の内容になっております!
コーヒーがダイエットにすごく良いというお話になります!
僕はダイエットに限らずコーヒーが好きで作業をする時や運動する時などほぼ毎日のようにコーヒーを飲みます。
結論から言うとコーヒーがダイエットにとてもプラスの効果をもたらしてくれるんです!!
ではコーヒーがダイエットになぜ良いのかを早速解説していきますね
ダイエットしている方にはすごくタメになる内容となっておりますので、ぜひ最後まで読んでいただければと思います!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
【コーヒーとダイエットの相性について簡単解説!】
○コーヒーに含まれる成分が脂肪燃焼を促進!!
皆さんはコーヒーはお好きですか?
もし何気なく飲んでいる方はこれから解説するコーヒーについて理解すればダイエットにも使える知識となります!
まず結論から言うとコーヒーに含まれるカフェインとクロロゲン酸という成分が脂肪燃焼作用に大きく関係しています。
まずはそれぞれの作用について簡単に解説いたします。
◆カフェイン
カフェインには”眠気を覚ます”と言うイメージが強いかと思います。
カフェインは交感神経を優位に分泌させ興奮作用を働かせます。
いわゆる”アドレナリン”が出ている状態ですね。
これにより眠気が覚め集中力が増すと言う意味で朝出勤するサラリーマンの方がよく飲んでいますね。
このがアドレナリンが出ることで血管の拡張作用が起こり、全身の血流が促進されます!
ということはエネルギー消費も増えるため脂肪燃焼が促進されることに繋がります!
◆クロロゲン酸
ポリフェノールという言葉をよく耳にすると思います。
クロロゲン酸はそのポリフェノールの一種になります。
クロロゲン酸には糖質の吸収を穏やかにする効果があります。
これにはインスリンの過剰な分泌を抑える働きがあるからなんですね
なので甘いスイーツを食べるときにコーヒーを一緒に飲む事はとても理にかなっています!
つまりコーヒーを飲むだけでクロロゲン酸が摂れるため、体脂肪の蓄積を抑えてくれることになります!
【コーヒーを飲むベストなタイミングは??】
①起床2時間後
ベストなコーヒーを飲むタイミングは起床2時間後です!
起床後はストレスホルモンであるコルチゾールが活発に働くのですが、このコルチゾールはカフェインの働きを抑制してしまうのです。
コルチゾールは起床2時間ほどで、減少していくのでこのタイミングで摂取すると集中力が増します!
②運動の前
一番ベストなタイミングは運動の30分前です!
カフェインとクロロゲン酸による血行促進と脂肪分解作用による脂肪燃焼効果が期待できます!
運動の30分前にコーヒーを飲んでおく事でコーヒーの作用が運動開始と共に発揮される為、効率よく脂肪燃焼効果を見込めます!
③昼寝前や仮眠前
こちらはダイエットと関係はありませんが、普段の生活にとり入れるといいです!
カフェインは体に吸収されて働き出すまでに20~30分ほどかかることがわかっています!
なのでカフェインを摂って仮眠をして20~30分後に起きることでスッキリ目覚めることができます!
④食後のタイミング
次におすすめのタイミングは食事後のタイミングです!
先ほども述べたようにコーヒーに含まれる「クロロゲン酸」という成分が糖の吸収を穏やかにしてくれます!
・ビジネスマンなどで大事な会議がある…、
・食後の眠気を避けたい…
・食べ過ぎた後の血糖値を抑えたい…
という方はコーヒーを飲むことで改善されるかもしれません!
ぜひこれらのタイミングで取り入れてみてください‼︎
【コーヒーを飲むNGなタイミング】
前述ではコーヒーを飲むベストタイミングをご紹介しましたが、NGなタイミングもあります!
①起床直後
コーヒーを飲むタイミングとして避けたほうがよいのは、起床直後です。
人間は寝ている間に500~1,000mlもの水分が失われるので、起床直後の体は脱水状態に近い状態です。
ここでコーヒーを飲んでしまうと利尿作用により、さらに水分が失われてしまうため起床直後はコーヒーを飲まないほうが良いです!
また、起きたばかりの人間の体は臓器の動きも鈍く、胃が空っぽの状態です。この状態で刺激物でもあるコーヒーを飲んでしまうと胃が荒れてしまいますので朝食をとってから飲むのがおすすめです!
さらに、起床後一時間はコルチゾールと呼ばれるストレスホルモンの働きが活発になります。コルチゾールは体を覚醒させる働きがあるのですが、ここでコーヒーを飲んでしまうとカフェインとコルチゾールが互いの働きを抑制してしまうので、覚醒作用が妨げられてしまいかえって眠くなったりだるくなったりしてしまうんです。
②夜の就寝前
コーヒーには覚醒作用のあるカフェインが含まれているため、夜の就寝前には飲まないほうが良いです!
具体的には就寝前の4時間以内にコーヒーは飲まないようにしましょう。カフェインは4時間で効果が薄れるためです!
【ダイエットに適したコーヒーの飲み方】
ダイエットに適した「コーヒーの飲み方」をご紹介します!
カフェインやポリフェノールを効率的に摂取して、ダイエット効果を高めましょう!
①ブラックで飲む
ダイエット中は、無駄なカロリーを避ける必要があるため、無糖のコーヒーを選べるといいです!
加糖のコーヒーは、糖質やカロリーが大幅に上がり、ダイエットの妨げになってしまいます。
どうしても「苦くて飲めない」という方は、「甘味料」を使用しましょう。
「ラカント」や「エリスリトール」、「オリゴ糖」などの甘味料がおすすめです。
しかし、摂取しすぎると血糖値が下がりにくくなることがあるため注意!
また、牛乳やクリームは、カロリーや脂質を含むため、ダイエット中は極力控えたいです。
ブラックコーヒーが苦手な方は、無脂肪牛乳をチョイスしましょう!
②ホットで飲む
ダイエットでコーヒーを飲むときは、80℃前後のホットコーヒーが適しています!
身体を温めると代謝が促され、体脂肪を減らしやすい状態に導きます。
また、カフェインやポリフェノールは80℃前後で成分を抽出しやすくなります。
つまり、80℃前後のコーヒーは、ダイエット効果をより高めるということです!
③プロテインと飲む
運動前にプロテインと一緒に飲むのもオススメです!
特にトレーニング前がオススメで、前述の脂肪燃焼を促進してくれますし、プロテインを摂ることでトレーニング中の筋分解を抑えてくれます。
チョコ系のプロテインと割ると相性抜群です!
【どのくらい飲めばいいの??】
前述で解説したようにコーヒーには脂肪燃焼効果があることが分かりましたが、もちろん飲み過ぎは良くありません!!
1日に多くても2杯を目安にしましょう!
前述で述べたようにコーヒーに含まれるカフェインにはアドレナリンの作用がありますが、飲み過ぎてしまうと1日通して興奮状態が続き自律神経が乱れてしまいます。かえって疲労感や倦怠感に見舞われ不眠症になる恐れがあります。
また僕も経験したことがありますが、カフェインを摂り過ぎると内臓への負担や刺激が強く吐き気や腹痛、頭痛といった状態に陥る危険性もありますので、必ず飲み過ぎには注意して適量でダイエットに繋げましょう!
【麻布十番周辺でおすすめのカフェ】
ここまでの記事でコーヒーとダイエットの関係について解説させていただきましたがいかがでしたか?
皆さんも作業したり、集中したいときにコーヒーを飲むと思いますが、実際にカフェに行ったりはしますか?
僕はなにか作業をする際によくカフェに行きます!
そんな僕が麻布十番でおすすめのカフェをこれから紹介していきたいと思います!
○上島珈琲店
こちら麻布十番にある「上島珈琲店」です!
店内はモダンな感じで落ち着いた雰囲気で作業もしやすいです!
黒糖入りのミルクコーヒーをぜひ飲んでいただきたいです!
○ロバーツコーヒー
こちらも麻布十番にある「ロバーツコーヒー」です!
「ロバーツコーヒー」は店舗が全国の数箇所にあり有名ですね!
麻布十番にある「ロバーツコーヒー」は特にオシャレだと思います!
麻布十番商店街に溶け込んだ店の雰囲気がまるで海外にいるような気分になります!
テラス席も多くありとてもくつろげてイチオシのカフェです!
○Arkcafe
こちらは麻布十番駅の出口付近にある「Arkcafe」というカフェになります!
ドリンクメニューに加えてフードも充実していてランチでの利用もおすすめです!
店内は小じんまりした感じですが集中しやすい空間で作業する時にもおすすめですね!
全席に電源も付いているので充電もできます!
○サンマルクカフェ
こちらは麻布十番からは少し離れますが田町駅前にある「サンマルクカフェ」になります!
サンマルクカフェは全国にあると思いますがこちらの店舗は駅前にあり、店内も二階建てで広さもあり、あまり混雑もしておらずゆったりとできとても快適です!
私もよくこちらの店舗を利用しますが、チョコクロワッサンが絶品でよくコーヒーと一緒に頼みます笑
田町や三田付近にお住まいの方や用事がある方はぜひ訪れてみてください!
○ビースクエアード
最後にご紹介させていただくのは「ビースクエアード」さんになります!
パンとコーヒーを楽しむことができます!
店内とテラスでの飲食が可能で天気の良い日は私もよくこちらのお店を利用しています!
コーヒーは他店と比べて少し酸味があるフルーティーな感じで普通のコーヒーが苦手な方にはおすすめだと思います!
麻布十番店にお越しの方は是非寄ってみてはいかがでしょうか!
【まとめ】
皆さんここまで読んでいただきありがとうございます!
今回はコーヒーとダイエットの関係性について解説させていただきました!
この記事を読んで少しでもダイエットをしている方やカフェ好きの方の参考になれば嬉しく思います!
これからの時期は運動する方も多いと思いますが、コーヒーをうまく活用してダイエットを加速させましょう!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)は健康的に体づくりを行い、理想の体へ変化させることでお客様の人生をフィットネスを通じて幸福度を高めること。ビジネスマンが健康になるため、体力向上して仕事の生産性を上げる、自己肯定感を上げる。これらを目標としてます。
体が変化しても不健康な状態では人生を幸せに送れないですよね?
健康的な体づくりを継続して、理想の体を目指していきましょう!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間をご自宅に出張という形で無料で実施しております!
(ご自宅の近くのプライベートでも実施しております。)
エリアは、麻布十番・銀座・赤坂・広尾・南青山中心にお伺いしております。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
電話:080-9630-3520
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
参考文庫 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39178854/
#経営者 #麻布十番 #六本木 #広尾 #パーソナルトレーニング #管理栄養士 #食事指導
#健康 #出張 #訪問パーソナル #会員制 #オフィス訪問 #出張整体 #鍼灸
2024/11/12
経営者が体調不良や病気によって与える会社の売上の影響
みなさんこんにちは!
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)代表トレーナーの齊藤です!
今回は『経営者が体調不良や病気によって与える会社の売上の影響』について会社の売上、代表がいないことによる会社のリスク、についてまとめていきます。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
【会社の売上への影響(1日から2週間の不在による)】
○1日の不在
経営者が1日不在になると、特に意思決定が必要な場面で進行が滞ることがあります。売上に直結する営業活動や契約締結が遅れ、新規顧客の獲得や案件進行が一時的に中断されるリスクが発生します。このため、小規模企業や個人事業主では特に影響が大きく、予定していた売上に達しないことも考えられます。
○1週間の不在
経営者が1週間不在の場合、通常の業務に加え、経営判断を伴う重要な案件で決定が遅れます。また、業務の指揮が取れないため、売上の大部分が停滞するリスクが高まります。特に、納期の厳しい業界では、契約が一時停止したり、取引先に納品遅延が生じたりすることがあります。また、1週間の営業活動の停止により、売上の減少がさらに顕著になることが予想されます。
○2週間の不在
経営者が2週間不在の場合、業務の遅延だけでなく、取引先からの信頼低下が避けられなくなります。案件の進行が中断し、予定していた売上の減少が顕著になります。また、営業活動が停止することで、売上減少だけでなく、顧客満足度も低下する可能性があり、既存の顧客からの継続的な依頼も減少するリスクが高まります。中長期的には、競合他社に顧客が流れる可能性もあり、売上への影響はさらに拡大します。
【売上以外のリスク(従業員と取引先の視点から)】
従業員の目線
○指揮・サポートの欠如
経営者が不在になることで、従業員は日常業務や重要な意思決定の場で適切な指示やサポートを受けられなくなります。これにより、業務が円滑に進まないだけでなく、従業員の負担が増し、士気が低下する可能性が高まります。
○モチベーションの低下
経営者の不在が長引くと、従業員の中には自分たちの仕事が会社にどう貢献しているのか不明瞭に感じ、モチベーションが低下することがあります。特に経営者が直接の指導者となっている小規模な組織では、社員が会社の目標や方針に疑問を持つことが増え、生産性に悪影響を及ぼします。
○責任の増加によるストレス
経営者が不在になることで、従業員が経営判断を代行せざるを得なくなり、通常の職務以上の責任がのしかかります。この結果、ストレスが増大し、メンタルヘルスに問題が生じる可能性もあるため、職場環境が悪化し、離職のリスクも高まります。
○キャリア成長の停滞
経営者が従業員のキャリア育成をサポートしている場合、そのサポートが受けられないことで従業員が成長機会を失い、キャリアの停滞を感じる可能性があります。これにより、モチベーションの低下だけでなく、他社への転職を検討する要因になることもあります。
○職場の雰囲気の悪化
経営者不在の間、組織内のリーダーシップが欠如し、職場の雰囲気が不安定になることがあります。これにより、チームの連携が乱れ、同僚間のトラブルが増えるなど、職場環境の悪化が生じる可能性があります。
取引先の目線
○信頼低下のリスク
経営者の不在が長期化すると、取引先は会社の信頼性に疑問を抱く可能性があります。特に取引先が新規顧客の場合、経営者の姿勢や対応によって信頼関係が構築されているため、不在が続くと契約解除のリスクが増えます。
○コミュニケーションの遅延
経営者がいない場合、取引先との重要な連絡や契約内容の確認が遅れやすくなります。取引先にとって、迅速な対応が必要な場面での対応遅延は信頼を損ねる要因となり、次回以降の取引を避けられるリスクが高まります。
○契約・納期遅延の発生
経営者が不在の間に契約手続きや納品が滞ることで、取引先との契約が延期されることがあります。納期の遅れにより、取引先に損害が生じる場合もあり、その責任を負わなければならないこともあります。
○他社への取引変更のリスク
長期的に経営者が不在の場合、取引先が他の供給者やパートナーを検討する可能性が増えます。取引先は信頼性と安定性を重視するため、不在の継続により競合他社に取引が移るリスクが増加します。
○信用評価の低下
経営者の健康問題が表面化すると、取引先はその企業の将来に不安を抱く可能性があります。取引先から見て不安定な企業として認識されると、金融機関の信用評価や取引条件が厳しくなるリスクも高まります。
これらのリスクを回避するためには、経営者が健康を維持し、定期的な体調管理を行うとともに、経営者が不在の際のリスクを軽減する体制の整備が重要です。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)は健康的に体づくりを行い、理想の体へ変化させることでお客様の人生をフィットネスを通じて幸福度を高めること。ビジネスマンが健康になるため、体力向上して仕事の生産性を上げる、自己肯定感を上げる。これらを目標としてます。
体が変化しても不健康な状態では人生を幸せに送れないですよね?
健康的な体づくりを継続して、理想の体を目指していきましょう!
現在カウンセリングを含めた体験トレーニング90分間をご自宅に出張という形で無料で実施しております!
(ご自宅の近くのプライベートでも実施しております。)
エリアは、麻布十番・銀座・赤坂・広尾・南青山中心にお伺いしております。
WYLC PERSONAL GYM(ウェルク パーソナルジム)の体験予約
↓ご予約はこちらから↓
https://lin.ee/Qjgecjg
電話:080-9630-3520
メール:wylcpersonalgym21@gmail.com
ウェブサイト:www.wylc-personalgym.com
参考文庫 https://pubmed.ncbi.nlm.nih.gov/39178854/
#経営者 #麻布十番 #六本木 #広尾 #パーソナルトレーニング #管理栄養士 #食事指導
#健康 #出張 #訪問パーソナル #会員制 #オフィス訪問 #出張整体 #鍼灸